【2015年度版】わたむきお化け屋敷新聞(その1)

わたむきホール虹

2015年07月30日 19:47

みなさま、こんにちは
「暑すぎる」「夜が寝苦しい」「もう夏バテ…」
ホールに来られるお客様からも、
こんな切実なお声を
ひんぱんに聞く今日この頃。


「何でもいいから、涼しいところに行きたい~」
ん?
ん??
何でもいいから、涼しいところに行きたい?


「冷たいものとか、
ひんやりするものが欲しいね」
冷たいものとか、
ひんやりするもの…。


わたむきホール虹では、皆様がお求めの
「涼しい場所で、冷たくてひんやりするものを
思いきり満喫する」ことを
叶えて差し上げられますよ・・・


というわけで、お待たせしました。
今年の「わたむきお化け屋敷」が、
8月8日(土)9日(日)
15日(土)16日(日)

開催されるのに合わせて、
1年ぶりの
「わたむきお化け屋敷新聞」
お届けいたします。



Facebook上では書ききれない
お化け屋敷裏側のレア情報を
たっぷりお楽しみくださいね!



現在、着々と進みつつある
お化け屋敷建てこみ作業。
「今年の進み具合はいい!」
制作スタッフが自負するほど、
快調なペースでセットが出来ているようです。


(あろうことか、お墓に工具用のバッグが・・・。)


(ダンボール箱の中やコンテナ内にこういう方がいらっしゃるのは、もう当たり前すぎる光景です)


(多種多様なネジ・釘類。今年も工務店状態の制作チーム)


また、今回は特別に
日野中学校美術部さんに
セット内の「壁の一部」のペインティングを
お願いしており、
完成した作品が先日搬入されました。



(搬入の様子です)

スタッフも「頼んで正解!」とうなずく、
大変見事なアートに仕上がっています!!

しかし残念ながらここでは詳しく
お見せすることはできません。
どうやって見るのか・・・それはもちろん、
お化け屋敷にご来場頂き、
しっかり目を開けて、場内をくまなく
観察いただければ、

ご覧になることができますよ。
(意地悪ではありません)


こんな風にご紹介すると、
「今年のお化け屋敷、順調そう♪」
という印象を持っていただけるかと思うのですが
毎回、スタッフが絶対に
「生みの苦しみ」を避けて通れない
部分があるのです。

それは、お化け屋敷の命そのものである
〝怖い仕掛け〟をどうするかということ。


今日もカメラ片手に、お化け屋敷制作中の
ふれあいホールに潜入してみると・・・


過去のわたむきお化け屋敷に
全て出演を果たされている人気者、
〝美しすぎるろくろ首〟の
「お千代さん」
を囲んで、
何やら真剣に相談するスタッフの姿がありました。


(1年ぶりの再会です。お化け屋敷ファンの皆さん、「お千代さん」と名前を覚えてあげてくださいね)


〝今年のお千代さんの仕掛けを
 いったいどうするか〟

について、静かな作戦会議が始まっているのです。
存在感のあるお千代さん。
いい仕掛けを考えて、
ぜひお化け屋敷の中で輝いていただきたい。


(机の上に無造作に置いてあった写真。〝参考資料〟なのでしょうか?)


「こんな風にもできるんですよね」
おもむろにお千代さんを首と胴体に
分解してしまうスタッフ。
これは・・・ブログ上でしかご紹介できない
大変に珍しい光景です。




(こんな風にもなる。お化けは自由自在な存在です)


結局お千代さんはどんなことになったのか、
それは当日のお化け屋敷にて
確かめてみてくださいね!

それでは次回の
「わたむきお化け屋敷新聞(その2)」で
またお会いしましょう。


(スタッフの意見交換は続きます。意外に静かで真剣な現場なのです)


関連記事