
2013年06月17日
日赤奉仕団日野分団の皆さまありがとう
皆さん こんにちは。
6月16日(日)は布施明アコースティックライブ2013でした。満席で大盛況! この話は後日、このブログで報告いたします。
で、この同じ日。日赤奉仕団の皆さま、105名がわたむきホール虹の清掃作業にボランティアで来てくださいました。
朝8時、わたむきホール虹館長のあいさつ

お礼の言葉と、作業内容を説明。
「あそこと、あそこと、それにあそこも」と厚かましくも清掃場所をたくさん言ったので、奉仕団の皆さまは大笑い

無理なお願いでしたが、自ら進んで作業に取り掛かって下さいました。
たとえば、正面玄関横の掲示板のあたり・・・。

終わればすっきり

道路に面したつき山は

こちらも終わればすっきり

その他、インターブロックのむしりにくい草にも挑んでいただき、きれいになりました。


昨日とはかわり見違えるほどきれいになりました。
わたむきホール虹は町民の皆さまのあたたかい支援のおかげでスムーズな運営ができます。本当にありがとうございました。この日は町外の方もたくさん来られ、「素敵なホールですね」とお褒めの言葉をいただきました。
6月16日(日)は布施明アコースティックライブ2013でした。満席で大盛況! この話は後日、このブログで報告いたします。
で、この同じ日。日赤奉仕団の皆さま、105名がわたむきホール虹の清掃作業にボランティアで来てくださいました。
朝8時、わたむきホール虹館長のあいさつ
お礼の言葉と、作業内容を説明。
「あそこと、あそこと、それにあそこも」と厚かましくも清掃場所をたくさん言ったので、奉仕団の皆さまは大笑い
無理なお願いでしたが、自ら進んで作業に取り掛かって下さいました。
たとえば、正面玄関横の掲示板のあたり・・・。

終わればすっきり
道路に面したつき山は
こちらも終わればすっきり
その他、インターブロックのむしりにくい草にも挑んでいただき、きれいになりました。
昨日とはかわり見違えるほどきれいになりました。
わたむきホール虹は町民の皆さまのあたたかい支援のおかげでスムーズな運営ができます。本当にありがとうございました。この日は町外の方もたくさん来られ、「素敵なホールですね」とお褒めの言葉をいただきました。
2013年06月09日
公立ホールのネットワーク
梅雨梅雨と言いながら、雨が降りませんね。
みなさん、いかがお過ごしですか?
さてさて、20周年記念事業の
「美術鑑賞ギャラリー」や
「オーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会」
はたまた、最近は「中孝介コンサート」などのお知らせをブログでUPしてきました。
本日は趣向を変えて
「全国公立文化施設協会」の話題をお知らせします。
全国公立文化施設協会とは!
わたむきホール虹のような公立の文化施設の全国規模のネットワークです。
ここ滋賀県はわたむきホール虹をはじめびわ湖ホールとか、しが県民芸術創造館などなどが加盟しています。
そこでは、様々な文化やホール運営の情報交換や研究会が行われています。
今回、全国公立文化施設協会の定時総会と研究大会が京都市でありましたので出席してきました。

開催場所は京都市の府民ホール「アルティ」です。

京都御苑のそばにあります。

このホールは不思議なホールで、客席の椅子が床から出たり入ったり、あるいは、ただの床だと思っていたところがせり上がって舞台になったりします。
下の写真では、わかりづらいですが、機会があれば来館されるのも面白いでしょう。(舞台をよく見るとブロックが並んでいるようにみえます)

そんな中で、今回は、ジュニアオーケストラや高齢者劇団など、人材育成のノウハウを先進のホール(埼玉や沖縄、足利、新潟のホール)の事例を参考に学んできました。

非常に参考になることも多く、わたむきホール虹でもこの研究大会で学んだことを生かして行きたいと思います。
日本は広い! 先進的に頑張っておられるホールはたくさんあります。
みなさん、いかがお過ごしですか?
さてさて、20周年記念事業の
「美術鑑賞ギャラリー」や
「オーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会」
はたまた、最近は「中孝介コンサート」などのお知らせをブログでUPしてきました。
本日は趣向を変えて
「全国公立文化施設協会」の話題をお知らせします。
全国公立文化施設協会とは!
わたむきホール虹のような公立の文化施設の全国規模のネットワークです。
ここ滋賀県はわたむきホール虹をはじめびわ湖ホールとか、しが県民芸術創造館などなどが加盟しています。
そこでは、様々な文化やホール運営の情報交換や研究会が行われています。
今回、全国公立文化施設協会の定時総会と研究大会が京都市でありましたので出席してきました。

開催場所は京都市の府民ホール「アルティ」です。

京都御苑のそばにあります。

このホールは不思議なホールで、客席の椅子が床から出たり入ったり、あるいは、ただの床だと思っていたところがせり上がって舞台になったりします。
下の写真では、わかりづらいですが、機会があれば来館されるのも面白いでしょう。(舞台をよく見るとブロックが並んでいるようにみえます)

そんな中で、今回は、ジュニアオーケストラや高齢者劇団など、人材育成のノウハウを先進のホール(埼玉や沖縄、足利、新潟のホール)の事例を参考に学んできました。

非常に参考になることも多く、わたむきホール虹でもこの研究大会で学んだことを生かして行きたいと思います。
日本は広い! 先進的に頑張っておられるホールはたくさんあります。
2013年05月12日
春・はる・ハル
春です。ほんま、春です。
本日は5月12日。いい天気の中、
ホールから見る綿向山も光ってます。

ホールの上に広がる空も『真っ青』
気持ちいいー!

ホールの周りのたんぼも田植えに大忙しです。

そして、ホールはと言えば・・・。
ツバメの家が只今、分譲中!
今年はいつ来てくれるのかな?
元気な子ツバメの成長日記を
今年はブログにアップできるかな・・・。

暑いぐらいの春の日
楽器練習中の部屋を見れば
窓、全開!

そこから美しいメロディー
が
聞こえてきてウキウキ気分になります。
今日もたくさんの方がホールの諸室を
利用していただいてます。
みなさんも、ぜひわたむきホール虹の部屋を
ご利用ください。
利用料金等は ↓ をクリックしてください。
わたむきホール虹
本日は5月12日。いい天気の中、
ホールから見る綿向山も光ってます。
ホールの上に広がる空も『真っ青』
気持ちいいー!
ホールの周りのたんぼも田植えに大忙しです。
そして、ホールはと言えば・・・。

ツバメの家が只今、分譲中!
今年はいつ来てくれるのかな?
元気な子ツバメの成長日記を
今年はブログにアップできるかな・・・。
暑いぐらいの春の日
楽器練習中の部屋を見れば
窓、全開!
そこから美しいメロディー

聞こえてきてウキウキ気分になります。
今日もたくさんの方がホールの諸室を
利用していただいてます。
みなさんも、ぜひわたむきホール虹の部屋を
ご利用ください。
利用料金等は ↓ をクリックしてください。
わたむきホール虹
2013年05月09日
前庭ピカピカ作戦
ゴールデンウィークも終わりました!!
でも、わたむきホール虹は元気です。
朝からいろいろなサークルがホールの
各お部屋で活動されています。
長い間、休んでいてすみませんでした
さてさて、本日のホールから見た綿向山です。

良い天気です。
でも、良い天気過ぎて、前庭の雑草君が
好き放題、伸びてきました。
雑草も命ですが、ごめんなさい。草刈り隊出動です。

本日は職員二人が芝刈り機をブィーンブィーン
言わしながら、雑草に挑みました。



今日のお昼は気温も上昇。暑かったですが、
なんとかきれいになりました。
まだ、裏庭とかも残っています。
少しでも環境が良くなるように
草刈り隊は、また出動します。

でも、わたむきホール虹は元気です。
朝からいろいろなサークルがホールの
各お部屋で活動されています。
長い間、休んでいてすみませんでした

さてさて、本日のホールから見た綿向山です。
良い天気です。
でも、良い天気過ぎて、前庭の雑草君が
好き放題、伸びてきました。
雑草も命ですが、ごめんなさい。草刈り隊出動です。
本日は職員二人が芝刈り機をブィーンブィーン
言わしながら、雑草に挑みました。
今日のお昼は気温も上昇。暑かったですが、
なんとかきれいになりました。
まだ、裏庭とかも残っています。
少しでも環境が良くなるように
草刈り隊は、また出動します。