プロフィール
わたむきホール虹
わたむきホール虹
【日野町町民会館わたむきホール虹】を
管理運営している、日野町文化振興事業団です。
各イベントや美術ギャラリー、館内施設の
ご案内&ご報告などを発信していきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
 › わたむきホール虹ブログ › 2013年05月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月30日

中孝介 いよいよ

梅雨に入ったようです。

つゆを梅の雨と書くのはなぜでしょう?

それは、梅の実が熟する頃に降る雨と言う説とカビが生じる頃に降る雨、黴雨(ばいう)が転じて梅雨(ばいう)となった説があります。

どちらも「なるほど」という気がしますが、梅の収穫にかかわっていない私は、カビが生えそうなジメジメした時期ですから黴雨、転じて梅雨のほうがしっくりきます。

今日の綿向山もジメジメ嫌いと言っているように感じます。
watamuki7

山や町はジメジメを嫌っているようですが、わたむきホール虹にある喫茶レインボーのプランター花たちは元気いっぱいです。
水分補給満点って感じですね。
reinbo-1
reinbo-2

さてさてわたむきホール虹の周りの近況報告はこれくらいにしておいて・・・。

中孝介がわたむきホール虹に来ます!
すでに、中孝介のホームページでは広報されていますが
まだ、ご存じでない方に、大きな声で言います。

「あの、中孝介がわたむきホール虹に来る!」

地上でもっとも、やさしい歌声を持つと言われる中孝介。

atari

2013年のツアーは、7月31日発売予定のカバーアルバム「ベストカバーズ~もっと日本。~」のツアーです。

つまり、オリジナル曲以外にも、抜群の歌唱力で、中島みゆきの「糸」や坂本九の「上を向いて歩こう」、美空ひばりの「愛燦燦」、松田聖子の「瑠璃色の地球」など、皆さんご存知の曲を楽しんでもらえます。

中孝介のファンの方はもちろん、そうでない方も、ぜひご来館いただき中孝介の魅力を感じてください。

うっとりしますよ、きっと!  


Posted by わたむきホール虹 at 17:20Comments(0)中孝介

2013年05月25日

看板できた)^o^(

こんにちは。

毎回「宣伝」してます、
オーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会の
看板ができました。
kannban1

ちょっと引くとこんな感じ
kanban2

チラシもポスターも看板もフルカラーですので
目立ちますし、めっちゃきれいです。

わたむきホール虹プロデュースオーケストラ
「おらが町」のオーケストラです。
今のところ、チケットには余裕がございますが
ぜひ、早めにお求めください。
いつ無くなるかわかりません・・・。

さてさて、野外看板は道に面していますが
事務所の窓も看板代わりにしています。
それが、これ point_7
desu
切り文字を窓にディスプレイして、
その下にポスターを貼っています。

時々、その様子をじっと見てくださるお客様がおられ、
このまま、チケットを購入しに事務所に来て下さるか
ドキドキで職員は待っていますkao_5

チケット購入やその他のお問い合わせは
お気軽に事務所まで来て下さいね。

それでは、本日の最後は図書館が少し入った綿向山の
風景写真でお別れです。
そういえば、昨日(5月24日)から図書館では、
保存期間が過ぎた雑誌の無料配布が始まってます。
「お目当てのあの雑誌、無くなってるかな…」
tosyokan  


Posted by わたむきホール虹 at 11:39Comments(0)オーケストラ・ムジカ・チェレステ♪

2013年05月20日

篠﨑靖男プロデュース:マーラーの復活

みなさん、こんにちは。昨日(5月19日)は雨でしたが、
今日は、いい天気です。

綿向山は少し雲をかぶっていますが、そんな綿向山もいい感じです。


さてさて、昨日はびわ湖ホールで、篠﨑靖男さん(7月のオーケストラ・ムジカ・チェレステの指揮者、音楽監督)の指揮、京都市交響楽団、ケイブン第九合唱団等々の演奏で、超大作、マーラー:交響曲第2番「復活」をびわ湖ホールまで聴きに行きました。


正直に言います。

感動でウルウルしました。

本当です。

マーラーの「復活」は1時間半もある大曲で
よほど好きじゃない限り、CDで聴くのはしんどいです。

加えてこの日のプログラムは「復活」のみ!!

びわ湖ホール大ホール満席のお客様が安くは無い
入場料を払って、1曲のみですからどうなるかとも
思ったのですが・・・。

篠﨑さんの指揮棒が降りた瞬間
そのエネルギーにバリバリの緊張感が生まれ
息をつめて、曲に集中できました。

途中で何度も現れる美しいメロディ。
そして、後半のソリストの歌声にうっとりし
ウルウルきました。

やがて、フィナーレ。
大合唱とフルオーケストラの響きに鳥肌!

曲が終わった瞬間、大喝采の拍手と
「ブラボー」の掛け声があちらこちらで上がりました。

まー、最高でした。
クラシック音楽は生で聴くのが最高(何でもそうか・・・)
久しぶりに感動のクラシックコンサートを堪能しました。

7月のオーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会が
楽しみです。

では、最後に
わたむきホール虹に「虹」がかかった貴重な写真を
どうぞ!
  


Posted by わたむきホール虹 at 13:02Comments(1)オーケストラ・ムジカ・チェレステ♪

2013年05月15日

布施明&ムジカチェレステ

暑いですね。もう夏日ですkao11
日野町役場が現在耐震補強工事中で、
わたむきホール虹と関係の深い教育委員会の
事務所が役場庁舎の4階に引っ越し中です。
ですから、用事のある時はフーフー言いながら
階段を4階まで上がってます。
~ああ・・・。運動不足だぁ・・・。icon11

体力を使って4階まで上がりましたので
せっかくだから、高いところから
わたむきホール虹をパチリと撮りました。


つづいて、役場からの帰り道に、ホールの
隣にある図書館のさつきをパチリ

もちろん、綿向山もパチリ

日野町は自然の宝庫です。

さてさて、わたむきホール虹の周りの
観察はそれぐらいにして・・・。

6月16日16:00開演の
布施明LIVE2013のチケットが
あと10枚強となりました!(5月15日現在)
完売まであと少しです!!
興味のある方は急いでください。
もうすぐ売り切れます。

そして、7月14日開催のオーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会も好評発売中です。


オーケストラって、とっても素敵ですよ。
だって、50人以上のプロの演奏家が情熱をこめて
観客のために演奏するんです。

おまけに、指揮の篠﨑さん、ピアノの小川さんは
イギリスロンドンから滋賀県日野町に来ます。



ソロのコンサートに比べたらなんて贅沢、
なんてお得なんでしょう!

こういう風に考えて頂いて
オーケストラ演奏会にぜひ来てください。
プラス、今回はラヴェルとブラームスの作品。
斬新な曲とオーソドックスな曲を
聴き比べできる貴重な演奏会です。
どうです?興味出てきました?  


Posted by わたむきホール虹 at 16:00Comments(0)わたむきホール虹 ご案内

2013年05月12日

春・はる・ハル

春です。ほんま、です。


本日は5月12日。いい天気の中、
ホールから見る綿向山も光ってます。


ホールの上に広がる空も『真っ青』
気持ちいいー!


ホールの周りのたんぼも田植えに大忙しです。


そして、ホールはと言えば・・・。楽譜

ツバメの家が只今、分譲中!
今年はいつ来てくれるのかな?
元気な子ツバメの成長日記を
今年はブログにアップできるかな・・・。


暑いぐらいの春の日
楽器練習中の部屋を見れば
窓、全開!


そこから美しいメロディー音符
聞こえてきてウキウキ気分になります。

今日もたくさんの方がホールの諸室を
利用していただいてます。
みなさんも、ぜひわたむきホール虹の部屋を
ご利用ください。

利用料金等は ↓ をクリックしてください。
      わたむきホール虹  


Posted by わたむきホール虹 at 14:57Comments(0)ホールあれこれ