
2011年06月30日
【開催中】塩賀史子 油絵展
本日よりスタートしました、
美術鑑賞ギャラリーをご紹介します

塩賀 史子 油絵展
~光と影 悲しみの闇から希望の光へ~
開催期間:7月18日(月)まで
※1日(金)、5日(火)、12日(火)は休館となります。ご了承ください
椿や蓮、身近な自然をテーマに描かれています。
タイトルにあるように、光と影の交錯が本当に
素晴らしく表現されており、ぐんぐんと引き込まれます。
改めて、身の周りの自然に目を向けてみたくなる、
そんな素敵な作品たちです。

作者の塩賀さんです。
この作品は、日野の“藤のお寺”として有名な
正法寺の藤をモチーフに作画された「ふりそそぐもの」

こちらも新作、「彼方の庭 ― 藪椿 ―」
塩賀さんの描く美しい作品の数々、
皆さまもぜひご覧ください
美術鑑賞ギャラリーをご紹介します


塩賀 史子 油絵展
~光と影 悲しみの闇から希望の光へ~
開催期間:7月18日(月)まで
※1日(金)、5日(火)、12日(火)は休館となります。ご了承ください
椿や蓮、身近な自然をテーマに描かれています。
タイトルにあるように、光と影の交錯が本当に
素晴らしく表現されており、ぐんぐんと引き込まれます。
改めて、身の周りの自然に目を向けてみたくなる、
そんな素敵な作品たちです。

作者の塩賀さんです。
この作品は、日野の“藤のお寺”として有名な
正法寺の藤をモチーフに作画された「ふりそそぐもの」

こちらも新作、「彼方の庭 ― 藪椿 ―」
塩賀さんの描く美しい作品の数々、
皆さまもぜひご覧ください

2011年06月26日
チェキポンに!?
滋賀の情報がギュギュっと掲載された
みなさんおなじみのフリーペーパー、
チェキポン7月号が発行されました

今回の特集は、「湖国の怪し伝説
」
滋賀に伝わる不気味な伝説や、ホラー系イベントが
紹介されています。
な、なんと、その11ページには!!!
この8月6日~7日に開催します、
「わたむきお化け屋敷」について
掲載されているのです!!!

(クリックすると拡大します)
昨年の入場者は1,000名を超えた、
わたむきホール虹 夏の人気企画。
今年もご期待ください
製作過程など、このブログでもご紹介していきますね
みなさんおなじみのフリーペーパー、
チェキポン7月号が発行されました


今回の特集は、「湖国の怪し伝説

滋賀に伝わる不気味な伝説や、ホラー系イベントが
紹介されています。
な、なんと、その11ページには!!!
この8月6日~7日に開催します、
「わたむきお化け屋敷」について
掲載されているのです!!!

(クリックすると拡大します)
昨年の入場者は1,000名を超えた、
わたむきホール虹 夏の人気企画。
今年もご期待ください

製作過程など、このブログでもご紹介していきますね

2011年06月25日
弦楽カルテット 終了しました♪
天気予報では雨や曇りだったのですが…
今日はまぶしいほどの晴天でしたね
さて、今日は2時より
クラシックサロン
~弦楽カルテットをあなたへ~
を開催いたしました
昨日の記事にもご紹介しましたように、
音楽の授業の一環として、日野町内の各小学校を
カルテットのみなさんが訪問されました。
今日のコンサートは、
「カルテットひかり」の皆さんにとって、
日野町の滞在最終日でもありました。

最初はおなじみ、モーツァルトの
アイネ・クライネ・ナハトムジークから。
続いて、ハイドンやラヴェルの弦楽四重奏
アンコールは、お客様の手拍子に合わせての
ラデッキー行進曲でした
コンサートを終えての、カルテットひかりのみなさんです

日野町のご感想をお聞きしました。
みなさん、声をそろえて
「楽しかったです~
」
とおっしゃっていました。
会場には、授業で出会われた小学生の方も来て下さり、
記念写真を撮ったり、お手紙を渡されたりと交流を
深められていました。
みなさん、本当にお疲れさまでした。
また日野町に遊びに来てくださいね
今日はまぶしいほどの晴天でしたね

さて、今日は2時より
クラシックサロン
~弦楽カルテットをあなたへ~
を開催いたしました

昨日の記事にもご紹介しましたように、
音楽の授業の一環として、日野町内の各小学校を
カルテットのみなさんが訪問されました。
今日のコンサートは、
「カルテットひかり」の皆さんにとって、
日野町の滞在最終日でもありました。

最初はおなじみ、モーツァルトの
アイネ・クライネ・ナハトムジークから。
続いて、ハイドンやラヴェルの弦楽四重奏

アンコールは、お客様の手拍子に合わせての
ラデッキー行進曲でした

コンサートを終えての、カルテットひかりのみなさんです

日野町のご感想をお聞きしました。
みなさん、声をそろえて
「楽しかったです~

とおっしゃっていました。
会場には、授業で出会われた小学生の方も来て下さり、
記念写真を撮ったり、お手紙を渡されたりと交流を
深められていました。
みなさん、本当にお疲れさまでした。
また日野町に遊びに来てくださいね

2011年06月24日
ワンコインでカルテット♪
明日、6月25日(土)は
クラシックサロン
~弦楽カルテットをあなたに~
を開催します。
出演は、「カルテットひかり」のみなさん。

公共ホール音楽活性化 アウトリーチ・フォーラム事業
として、6月22日より町内の各小学校を
順番に訪問し、生演奏をお届けしています。
バイオリン・ビオラ・チェロ、それぞれの楽器の
しくみや役割、曲のイメージなどの説明もあり、
児童のみなさんは瞳をキラキラさせながら
聴いてくれていました
日野町の滞在が最終日となる明日は、
わたむきホールのふれあいホールでコンサートです。
料金はなんと500円!
そして、町内の小学生のみなさんは無料です
梅雨の過ごしづらい時期ですが、
わたむきホールでさわやかなコンサートはいかがでしょうか?
ぜひお待ちしています。
クラシックサロン
~弦楽カルテットをあなたに~
を開催します。
出演は、「カルテットひかり」のみなさん。

公共ホール音楽活性化 アウトリーチ・フォーラム事業
として、6月22日より町内の各小学校を
順番に訪問し、生演奏をお届けしています。
バイオリン・ビオラ・チェロ、それぞれの楽器の
しくみや役割、曲のイメージなどの説明もあり、
児童のみなさんは瞳をキラキラさせながら
聴いてくれていました

日野町の滞在が最終日となる明日は、
わたむきホールのふれあいホールでコンサートです。
料金はなんと500円!
そして、町内の小学生のみなさんは無料です

梅雨の過ごしづらい時期ですが、
わたむきホールでさわやかなコンサートはいかがでしょうか?
ぜひお待ちしています。
2011年06月19日
印刷ラッシュの巻☆
ガシャコン、ガシャコン…
ここは、わたむきホール虹事務所。
週末より、昼夜を問わず響き渡るのは、
印刷機の音色…

そんなわけで、今日も印刷フル回転です。
いま印刷中なのは日野町と近隣市町の小・中学校の
皆さんにお配りするチラシ。
7月18日開催の
オーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会にむけ、
オーケストラについて簡単に紹介しています。
公開リハーサルのご案内もありますので、
児童・生徒のみなさん、お手元に届いたらぜひ
読んでくださいね
あと、この週末にかけ印刷したのはコチラ↓

この夏のわたむきホール虹のイベント情報を
まとめて、両面ぎっしり刷りました
夏を先取り(?)バリバリのオレンジ色です。
このチラシは、
旧蒲生町・旧水口町・旧土山町・竜王町の地域に
新聞折込にて配布いたします。
配布時期は6月22日前後の予定です。
近隣地域の皆様のお越しもお待ちしています
ここは、わたむきホール虹事務所。
週末より、昼夜を問わず響き渡るのは、
印刷機の音色…

そんなわけで、今日も印刷フル回転です。
いま印刷中なのは日野町と近隣市町の小・中学校の
皆さんにお配りするチラシ。
7月18日開催の
オーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会にむけ、
オーケストラについて簡単に紹介しています。
公開リハーサルのご案内もありますので、
児童・生徒のみなさん、お手元に届いたらぜひ
読んでくださいね

あと、この週末にかけ印刷したのはコチラ↓

この夏のわたむきホール虹のイベント情報を
まとめて、両面ぎっしり刷りました

夏を先取り(?)バリバリのオレンジ色です。
このチラシは、
旧蒲生町・旧水口町・旧土山町・竜王町の地域に
新聞折込にて配布いたします。
配布時期は6月22日前後の予定です。
近隣地域の皆様のお越しもお待ちしています
