プロフィール
わたむきホール虹
わたむきホール虹
【日野町町民会館わたむきホール虹】を
管理運営している、日野町文化振興事業団です。
各イベントや美術ギャラリー、館内施設の
ご案内&ご報告などを発信していきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
 › わたむきホール虹ブログ › お化け屋敷 › わたむきお化け屋敷 詳細発表!!

2014年07月14日

わたむきお化け屋敷 詳細発表!!

みなさん、こんにちはkao05
朝のFIFAワールドカップ決勝、ご覧になりましたか?
サッカー世界一サッカーicon12の座に輝いたのはドイツ。
やはり強かった!
しかしアルゼンチンの善戦にも胸が熱くなりました!


さて、本日は、
ワールドカップ決勝の放送と同じくらいに、
見逃せば絶対後悔する(??)
わたむきホール虹からの発表です!


2014年
「わたむきおばけ屋敷」
詳細情報!!


先日のブログでもお伝えした通り、
開催まで1か月を切った、
今年の「わたむきお化け屋敷」。

まずは、出来あがったばかりの
チラシをご覧ください。


わたむきお化け屋敷 詳細発表!!


昨年のチラシの“お化け”は顔が髪に隠れて
完全に見えませんでしたが、
今年はわずかに振り返っているように見えますね。
そこには決して
見てはいけないものが・・・
kao_12kao_18kao_3


・・・すみません。本番はまだまだ先なのに、
早くも文章を「恐怖モード」にしてしまいましたface07
近日中に、上のチラシと同じ図案の
ポスターが日野町内(一部近隣市町にも)
お目見えする予定です!


そして、お待たせしました。
チラシにも掲載されている
今年の「わたむきお化け屋敷」
詳細情報を発表します!


わたむきお化け屋敷 詳細発表!!



期 日:2014年8月9日(土)・10日(日)
時 間:午後1時~最終受付7時
    (または整理券終了次第)
会 場:日野町町民会館わたむきホール虹 
     ふれあいホール
入場料:300円(小学生以上有料)


・・・ここまでが基本情報です。
そして、ここからは整理券についての情報を
お伝えしますが、
昨年とは多くの点が異なりますので、
注意してお読みいただきますようお願いします。


-入場整理券について-
①入場整理券は、1日900枚限定でご用意します。
②配布開始は両日とも午後12時より。
 (配布場所:玄関ロビー)
③並んで頂いた方お1人につき1枚の配布といたします。
1人の方に2枚以上はお渡しできません。ご注意下さい。


また、当日は混雑の状況により、
大幅な待ち時間が発生する可能性がございます。
整理券の番号により、ある程度の待ち時間の
目安をお伝えさせていただくことは可能ですが、
あくまでも目安だということをご了承ください。
お時間に余裕を持って
ご来場いただけますと幸いです。


その他の注意事項は以下の通りです。


◆ピンヒールでのご来場は危険ですのでご遠慮ください。
◆場内の構造上、車椅子でのご入場はできません。
◆心臓の悪い方や妊娠中の方、並びに体調のすぐれない方や酒気を帯びている方の入場はご遠慮ください。
◆場内は大変暗くなっております。また段差などにも十分にご注意ください。



長くなりましたが、今年のお化け屋敷も
気合を入れすぎるぐらいに入れて
現在制作中です!
ぜひ、今年もたくさんの皆様の夏の思い出に、
「わたむきお化け屋敷に行ったこと」
が加わりますよう。
スタッフ一同、お待ちしております!!

わたむきお化け屋敷 詳細発表!!





さて、本日はおまけでもうひとつ話題がありますkao_10
皆さん、南米の笛の
サンポーニャってご存知ですか?


サンポーニャはフォルクローレという、
ペルーやボリビアなどの先住民族が奏でる
民族音楽にて使われる楽器。
フォルクローレで有名なのは、やはり何といっても
「コンドルは飛んでいく」でしょうか。


長さの違う葦(あし・・・“よし”ともいいます)の茎を
ちょうど木琴の下側のパイプのような形で
何本も組み合わせた個性的な笛。
民族雑貨店、あるいは南米旅行の際に見かけて、
どうやって演奏するの?と思われたことのある方も
いらっしゃると思います。


そのサンポーニャの吹き方を、
わたむきホール虹で

習うことができるんです!


わたむきホール虹で、楽器習得や絵画・写真などの
作品制作など、気軽に文化的なことを身につけられると好評な「虹の文化講座」
今年の講座のひとつとして
「民族楽器サンポーニャと南米文化を学ぼう!講座」
を開講できることになりました。
講師は南米ボリビア出身のミゲル・リマさん
そして浦田広美さんです。


実は思っているより難しくないというサンポーニャ。
全6回の講座で1曲をマスターし、毎回講座の最後には
リマさん達による貴重な南米文化のお話を聞くことができます。
現在、受講生の方を募集中!
ご興味のある方は、
わたむきホール虹(0748‐53‐3233)
まで詳細をお問い合わせください。


同じカテゴリー(お化け屋敷)の記事画像
「わたむきお化け屋敷」の様子が本日放送されます!
【2015年度版】わたむきお化け屋敷新聞(その4)
【2015年度版】わたむきお化け屋敷新聞(その3)
【2015年度版】わたむきお化け屋敷新聞(その1)
わたむきお化け屋敷新聞特別号 今年のお化け屋敷の中身は・・・?
2014年版 わたむきお化け屋敷新聞 その4
同じカテゴリー(お化け屋敷)の記事
 「わたむきお化け屋敷」の様子が本日放送されます! (2015-08-20 09:46)
 【2015年度版】わたむきお化け屋敷新聞(その4) (2015-08-14 16:19)
 【2015年度版】わたむきお化け屋敷新聞(その3) (2015-08-06 20:24)
 【2015年度版】わたむきお化け屋敷新聞(その1) (2015-07-30 19:47)
 わたむきお化け屋敷新聞特別号 今年のお化け屋敷の中身は・・・? (2014-08-23 16:27)
 わたむきお化け屋敷 中止のお知らせ (2014-08-10 12:17)


Posted by わたむきホール虹 at 10:01│Comments(0)お化け屋敷
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。