2012年02月20日
☆ひなまつり☆
今回は地元の話題をお届けします
先日、日野観光協会さんにおじゃましてきました
観光協会さんの建物は、日野商人ゆかりの歴史あるお屋敷が再利用されています

さて現在、日野町では日野観光協会前の通りにて
「日野ひなまつり紀行」が開催されています。
江戸時代から現代に至るまで、各家に伝わる“おひなさま
”の展示がなされているほか、
土日を中心に各種イベントが開催されています。
日野観光協会も会場の一つであり、

このようにズラリとおひなさまが並んでいます

こちらのおひなさまは、明治時代のものだとか。
しっかりとした、いいお顔です
それぞれのお家のおひなさまも楽しみですね
ひなまつり紀行にお越しの際は、ぜひこちらで記念撮影を
(観光協会さんの駐車場にあります)

ちなみに、日野観光協会さんでは日野の特産品の販売もされており、
最近新聞で取り上げられた「用心下駄ストラップ」が人気商品となっているようです

日野の町なかは、おひなさまや飾りで華やいだ雰囲気です
一足はやい春のお出かけにどうぞ!

先日、日野観光協会さんにおじゃましてきました

観光協会さんの建物は、日野商人ゆかりの歴史あるお屋敷が再利用されています

さて現在、日野町では日野観光協会前の通りにて
「日野ひなまつり紀行」が開催されています。
江戸時代から現代に至るまで、各家に伝わる“おひなさま

土日を中心に各種イベントが開催されています。
日野観光協会も会場の一つであり、

このようにズラリとおひなさまが並んでいます

こちらのおひなさまは、明治時代のものだとか。
しっかりとした、いいお顔です

それぞれのお家のおひなさまも楽しみですね

ひなまつり紀行にお越しの際は、ぜひこちらで記念撮影を


ちなみに、日野観光協会さんでは日野の特産品の販売もされており、
最近新聞で取り上げられた「用心下駄ストラップ」が人気商品となっているようです

日野の町なかは、おひなさまや飾りで華やいだ雰囲気です

Posted by わたむきホール虹 at 17:28│Comments(0)
│その他