
2012年02月22日
【開催中】冨田彦一 水墨画展
美術ギャラリーにて、新たな展示がスタートしました
冨田彦一 水墨画展
和紙に描く、吾国伝統の水墨画の技を継承する
【展示期間は3月11日(日)まで】
※期間中、2月28日(火)・3月6日(火)は休館となります。ご了承ください。

太郎坊宮、永源寺、近江商人の町並みなど地元に根ざした題材が、富田さんによる精密な水墨画で描かれています。


こちらが冨田さん。バイタリティーあふれる冨田さんは、なんと80代
昔ながらの建物や風景が次々と姿を消していく今だからこそ、今回の展示では「記録作品」ということを意識されたということです。
墨と和紙、というシンプルな道具を用いた水墨画の表現技法の深さに、改めて驚かされます
今回、展示の準備では冨田さん自ら屋外にて看板用の絵を描かれました

アクリルのスプレーや絵具を用い、迷いなくサラサラと描かれていきます。
出来上った絵と看板がコチラ

春の綿向山と、日野川ダムです。
写真では大きく載せられませんが、作品とともにぜひ実際にご覧いただきたいです


冨田彦一 水墨画展
和紙に描く、吾国伝統の水墨画の技を継承する
【展示期間は3月11日(日)まで】
※期間中、2月28日(火)・3月6日(火)は休館となります。ご了承ください。

太郎坊宮、永源寺、近江商人の町並みなど地元に根ざした題材が、富田さんによる精密な水墨画で描かれています。


こちらが冨田さん。バイタリティーあふれる冨田さんは、なんと80代

昔ながらの建物や風景が次々と姿を消していく今だからこそ、今回の展示では「記録作品」ということを意識されたということです。
墨と和紙、というシンプルな道具を用いた水墨画の表現技法の深さに、改めて驚かされます

今回、展示の準備では冨田さん自ら屋外にて看板用の絵を描かれました

アクリルのスプレーや絵具を用い、迷いなくサラサラと描かれていきます。


春の綿向山と、日野川ダムです。
写真では大きく載せられませんが、作品とともにぜひ実際にご覧いただきたいです

