
2013年05月10日
【開催中】川島光一 水墨画展
さて、今回はわたむきホール虹の美術ギャラリーをご紹介。
とても素敵な展示が始まっています。

川島光一 水墨画展
~水墨画の魅力は 墨の濃淡の美しさである~
ギャラリーを覗くと、思わず「かっこいい・・・」「渋い・・・」と見入ってしまいそうになる今回の展示。
男性的な力強さと、どこか温かくチャーミングな魅力を持つ水墨画の作者がこの方、川島光一さんです

期間中は奥様と一緒に毎日ギャラリーを訪れてくださっている川島さん。
作品についてお伺いすると、簡潔ながら味わいのある言葉でひとつひとつ答えてくださいました。
―水墨画を始められたきっかけは何ですか?
「10年前に、ここ(わたむきホール虹)で水墨画の展示を見たからや」
―子どものころから絵はお好きだったのですか?
「まあ、嫌いやないわなあ」
―描かれるのは実在の風景やものですか?
「実在のものもあるし想像の風景もある。これなんかは日野の風景やわな」

作品を見れば見るほど、墨の色合いと余白のとりかただけで絵を描く、その“潔さ”のようなものに心を動かされます。
今回の出展作品にはポイントとしてわずかに色を使ったのものもいくつかあります。
それが↓

そこで色について聞いてみました。
―川島さん、もっと色を使ってみたくなったりはしないですか?
「それはないな。やっぱり墨の色の濃淡が面白い。飽きひんからな」
―水墨画を始めてから、毎日の生活で変わったことはありますか?
「ああ、根(こん※粘り強さのこと)が出てきたわ。やっぱり絵を描くのはエネルギーが要るで」
“根”といえば、奥様が
「水墨画は、描く準備としてたくさん墨をすらなければいけないので、いつも(川島さんは)長い時間をかけて墨をすっているんですよ」
と仰っていました。
“描きたい!”と思ってもその瞬間には描けないものなのですね
「うん。・・・あのな、毎朝6時に起きるんや。それで起きたら、(奥様が)朝の準備してるやろ。してるなあ~と思いながら墨するんや」
(奥様)「そう。朝の支度は全部私がして、(川島さんは)墨すってはるだけ
」
―(笑)でも、それはすごくうらやましい、充実した素敵な時間ですね!
(奥様)「今まで頑張ってきたご褒美みたいなもんやろか、と思って」
(川島さん)「まあ、絵は楽しいわ
」
水墨画のことを語る川島さん、そして奥様の表情はなんだかとても優しくて、こちらまで幸せな気持ちになってしまいました。
いつかお二人ぐらいの年齢になった時、こんな人生の時間を過ごしていられたらどんなにいいでしょうか
川島光一 水墨画展は5月23日(木)までの開催です。
ぜひ素敵な水墨画の数々と、お二人に会いに来てください!
とても素敵な展示が始まっています。

川島光一 水墨画展
~水墨画の魅力は 墨の濃淡の美しさである~
ギャラリーを覗くと、思わず「かっこいい・・・」「渋い・・・」と見入ってしまいそうになる今回の展示。
男性的な力強さと、どこか温かくチャーミングな魅力を持つ水墨画の作者がこの方、川島光一さんです


期間中は奥様と一緒に毎日ギャラリーを訪れてくださっている川島さん。
作品についてお伺いすると、簡潔ながら味わいのある言葉でひとつひとつ答えてくださいました。
―水墨画を始められたきっかけは何ですか?
「10年前に、ここ(わたむきホール虹)で水墨画の展示を見たからや」
―子どものころから絵はお好きだったのですか?
「まあ、嫌いやないわなあ」
―描かれるのは実在の風景やものですか?
「実在のものもあるし想像の風景もある。これなんかは日野の風景やわな」

作品を見れば見るほど、墨の色合いと余白のとりかただけで絵を描く、その“潔さ”のようなものに心を動かされます。
今回の出展作品にはポイントとしてわずかに色を使ったのものもいくつかあります。
それが↓

そこで色について聞いてみました。
―川島さん、もっと色を使ってみたくなったりはしないですか?
「それはないな。やっぱり墨の色の濃淡が面白い。飽きひんからな」
―水墨画を始めてから、毎日の生活で変わったことはありますか?
「ああ、根(こん※粘り強さのこと)が出てきたわ。やっぱり絵を描くのはエネルギーが要るで」
“根”といえば、奥様が
「水墨画は、描く準備としてたくさん墨をすらなければいけないので、いつも(川島さんは)長い時間をかけて墨をすっているんですよ」
と仰っていました。
“描きたい!”と思ってもその瞬間には描けないものなのですね

「うん。・・・あのな、毎朝6時に起きるんや。それで起きたら、(奥様が)朝の準備してるやろ。してるなあ~と思いながら墨するんや」
(奥様)「そう。朝の支度は全部私がして、(川島さんは)墨すってはるだけ

―(笑)でも、それはすごくうらやましい、充実した素敵な時間ですね!
(奥様)「今まで頑張ってきたご褒美みたいなもんやろか、と思って」
(川島さん)「まあ、絵は楽しいわ

水墨画のことを語る川島さん、そして奥様の表情はなんだかとても優しくて、こちらまで幸せな気持ちになってしまいました。
いつかお二人ぐらいの年齢になった時、こんな人生の時間を過ごしていられたらどんなにいいでしょうか

川島光一 水墨画展は5月23日(木)までの開催です。
ぜひ素敵な水墨画の数々と、お二人に会いに来てください!
2013年05月09日
前庭ピカピカ作戦
ゴールデンウィークも終わりました!!
でも、わたむきホール虹は元気です。
朝からいろいろなサークルがホールの
各お部屋で活動されています。
長い間、休んでいてすみませんでした
さてさて、本日のホールから見た綿向山です。

良い天気です。
でも、良い天気過ぎて、前庭の雑草君が
好き放題、伸びてきました。
雑草も命ですが、ごめんなさい。草刈り隊出動です。

本日は職員二人が芝刈り機をブィーンブィーン
言わしながら、雑草に挑みました。



今日のお昼は気温も上昇。暑かったですが、
なんとかきれいになりました。
まだ、裏庭とかも残っています。
少しでも環境が良くなるように
草刈り隊は、また出動します。

でも、わたむきホール虹は元気です。
朝からいろいろなサークルがホールの
各お部屋で活動されています。
長い間、休んでいてすみませんでした

さてさて、本日のホールから見た綿向山です。
良い天気です。
でも、良い天気過ぎて、前庭の雑草君が
好き放題、伸びてきました。
雑草も命ですが、ごめんなさい。草刈り隊出動です。
本日は職員二人が芝刈り機をブィーンブィーン
言わしながら、雑草に挑みました。
今日のお昼は気温も上昇。暑かったですが、
なんとかきれいになりました。
まだ、裏庭とかも残っています。
少しでも環境が良くなるように
草刈り隊は、また出動します。
2013年05月05日
シャクナゲ渓
皆さんこんにちわ。
滋賀県アートコラボレーション事業の
ポスターができました。
最初に掲示されているのが
わたむきホール虹の、そうです!
「オーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会」
です。

県内のいろいろなところに張り出される予定です。
見つけたら、じっくり見てくださいね
さてさて、GWは後半に入り
日野町鎌掛にある天然記念物「しゃくなげ」を
見てきました。
お天気も良かったし、人気のスポットですから
たくさんの人が、ハイキングに来てました。
マイナスイオンたっぷりの森林浴が体験できます

この沢を渡る橋がこれ。

なかなか風情があるでしょう。
シャクナゲの開花は、今年は今ひとつでした。
でも、天然記念物なので、人の手を入れるのは御法度。
自然のままを見るのがいいのです。

シャクナゲも良かったのですが
カーネーション椿?
カーネーションのような花をつける椿が
真っ赤な花をたくさんつけていました。
びっくりでした。

8日からわたむきホール虹も開館します。
いろいろな情報を発信していきますので
このブログもチェックしてくださいね。
では、本日はここまで
滋賀県アートコラボレーション事業の
ポスターができました。
最初に掲示されているのが
わたむきホール虹の、そうです!
「オーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会」
です。

県内のいろいろなところに張り出される予定です。
見つけたら、じっくり見てくださいね

さてさて、GWは後半に入り
日野町鎌掛にある天然記念物「しゃくなげ」を
見てきました。
お天気も良かったし、人気のスポットですから
たくさんの人が、ハイキングに来てました。
マイナスイオンたっぷりの森林浴が体験できます

この沢を渡る橋がこれ。

なかなか風情があるでしょう。
シャクナゲの開花は、今年は今ひとつでした。
でも、天然記念物なので、人の手を入れるのは御法度。
自然のままを見るのがいいのです。

シャクナゲも良かったのですが
カーネーション椿?
カーネーションのような花をつける椿が
真っ赤な花をたくさんつけていました。
びっくりでした。

8日からわたむきホール虹も開館します。
いろいろな情報を発信していきますので
このブログもチェックしてくださいね。
では、本日はここまで

2013年05月03日
日野祭
大型連休に入りました。
皆さまはいかがおすごしでしょうか?
わたむきホール虹は、本日5月3日より
5月7日までの5日間、休館日となります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(_ _)m
さて、ホールは休館ですが、日野町は
活発です。
年に1度の日野祭が開催されています。
曳山(お祭りの山車です)が
日野町のメイン道路を通り、
綿向神社に集合する、勇壮なお祭りです。

もちろん、お神輿も3基、あります。
今日のように、あったかい日はブラブラ街中を
探索しながら、お祭り見学が最高と思います。
残念ながら、今日は日野祭の事後報告となり
このブログを見て、「日野祭、行きたい」と
思ってくださった方は、来年まで待って
いただくことになります。
しかし、日野町にはまだまだ見るものが
いっぱいあります。
GW後半、ぜひ日野町にお越し下さい。
詳しくは日野町観光協会のホームページへどうぞ。
最後に綿向神社の鳥居です。


皆さまはいかがおすごしでしょうか?
わたむきホール虹は、本日5月3日より
5月7日までの5日間、休館日となります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(_ _)m
さて、ホールは休館ですが、日野町は
活発です。
年に1度の日野祭が開催されています。
曳山(お祭りの山車です)が
日野町のメイン道路を通り、
綿向神社に集合する、勇壮なお祭りです。

もちろん、お神輿も3基、あります。
今日のように、あったかい日はブラブラ街中を
探索しながら、お祭り見学が最高と思います。
残念ながら、今日は日野祭の事後報告となり
このブログを見て、「日野祭、行きたい」と
思ってくださった方は、来年まで待って
いただくことになります。
しかし、日野町にはまだまだ見るものが
いっぱいあります。
GW後半、ぜひ日野町にお越し下さい。
詳しくは日野町観光協会のホームページへどうぞ。
最後に綿向神社の鳥居です。


2013年05月01日
美術ギャラリー20周年企画展
こんにちは。
わたむきホール虹です。

本日の綿向山は雲を頂いています。
どんよりおもーい感じです。
さてさて、大型連休に入りましたが、
本日5月1日、わたむきホール虹は元気に営業中です。
しかし、お部屋を使用していただいているのは
夜の区分だけ。
今日に限って、シーンとしています。
連休はみなさんアウトドアかな・・・
アウトドアと言えば、職員二人が
6月に開催される
「文化美術鑑賞ギャラリー
20周年企画展」

の準備ために連日アウトドアしています。
この事業は、過去にわたむきホール虹事務所前の
ギャラリーにて個展をしていただいた方々の作品を
一点づつ集めたビッグな美術展覧会です。
(H15.3~h25.5までの10年分100点以上が
大集合。それ以前の作品は冊子(有料)にて紹介)
滋賀を中心に活躍されている創作家の作品が
どど~ん!と展示されますので見応え充分です。
書・水墨画・油絵・貼り絵・日本画・写真・ちぎり絵
能面・切り絵・陶芸・イラスト などなどなど
開催期間は6月1日から16日まで、
(開催期間中の休館日は4、7、11日)
入場は無料です。
ぜひ来てください。
わたむきホール虹です。
本日の綿向山は雲を頂いています。
どんよりおもーい感じです。
さてさて、大型連休に入りましたが、
本日5月1日、わたむきホール虹は元気に営業中です。
しかし、お部屋を使用していただいているのは
夜の区分だけ。
今日に限って、シーンとしています。
連休はみなさんアウトドアかな・・・

アウトドアと言えば、職員二人が
6月に開催される
「文化美術鑑賞ギャラリー
20周年企画展」

の準備ために連日アウトドアしています。
この事業は、過去にわたむきホール虹事務所前の
ギャラリーにて個展をしていただいた方々の作品を
一点づつ集めたビッグな美術展覧会です。
(H15.3~h25.5までの10年分100点以上が
大集合。それ以前の作品は冊子(有料)にて紹介)
滋賀を中心に活躍されている創作家の作品が
どど~ん!と展示されますので見応え充分です。
書・水墨画・油絵・貼り絵・日本画・写真・ちぎり絵
能面・切り絵・陶芸・イラスト などなどなど
開催期間は6月1日から16日まで、
(開催期間中の休館日は4、7、11日)
入場は無料です。
ぜひ来てください。