プロフィール
わたむきホール虹
わたむきホール虹
【日野町町民会館わたむきホール虹】を
管理運営している、日野町文化振興事業団です。
各イベントや美術ギャラリー、館内施設の
ご案内&ご報告などを発信していきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
ログインはこちら
 › わたむきホール虹ブログ › 2013年05月20日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月20日

篠﨑靖男プロデュース:マーラーの復活

みなさん、こんにちは。昨日(5月19日)は雨でしたが、
今日は、いい天気です。

綿向山は少し雲をかぶっていますが、そんな綿向山もいい感じです。


さてさて、昨日はびわ湖ホールで、篠﨑靖男さん(7月のオーケストラ・ムジカ・チェレステの指揮者、音楽監督)の指揮、京都市交響楽団、ケイブン第九合唱団等々の演奏で、超大作、マーラー:交響曲第2番「復活」をびわ湖ホールまで聴きに行きました。


正直に言います。

感動でウルウルしました。

本当です。

マーラーの「復活」は1時間半もある大曲で
よほど好きじゃない限り、CDで聴くのはしんどいです。

加えてこの日のプログラムは「復活」のみ!!

びわ湖ホール大ホール満席のお客様が安くは無い
入場料を払って、1曲のみですからどうなるかとも
思ったのですが・・・。

篠﨑さんの指揮棒が降りた瞬間
そのエネルギーにバリバリの緊張感が生まれ
息をつめて、曲に集中できました。

途中で何度も現れる美しいメロディ。
そして、後半のソリストの歌声にうっとりし
ウルウルきました。

やがて、フィナーレ。
大合唱とフルオーケストラの響きに鳥肌!

曲が終わった瞬間、大喝采の拍手と
「ブラボー」の掛け声があちらこちらで上がりました。

まー、最高でした。
クラシック音楽は生で聴くのが最高(何でもそうか・・・)
久しぶりに感動のクラシックコンサートを堪能しました。

7月のオーケストラ・ムジカ・チェレステ演奏会が
楽しみです。

では、最後に
わたむきホール虹に「虹」がかかった貴重な写真を
どうぞ!
  


Posted by わたむきホール虹 at 13:02Comments(1)オーケストラ・ムジカ・チェレステ♪