
2013年12月16日
あのこはたあれ歌碑除幕式
こんにちは。わたむきホール虹スタッフです。
さて、師走に入り寒ーい日が続いてます。
日野町にも、もうすぐ雪が降るかも・・・。
さてさて、12月8日(日)は第17回わたむき合唱祭が開催されました。
この、合唱祭の話題は次にするとして
本日は、わたむきホール虹玄関前に移設された
「あのこはたあれ歌碑」の
話題です。
この「あのこはたあれ」の歌碑は木津地先のグリーンバイパス沿い(すみません、日野町以外の訪問者の方にはピンとこないかもしれませんが、山の中の道路沿いをイメージしてください)にありました。周りに駐車場もなく、見てもらえる人も少なくなり、建てられた発起人の方々は心を痛めておられました。
そこで、もっと多くの人に見てもらえやすい状態にしよう!と、わたむきホール虹へ移設することとなりました。
その除幕式が、合唱祭の当日に開催されたのです。
日野町の誇りである郷土の童謡詩人、故、細川雄太郎先生の偉業をたたえた歌碑。
その歌碑の除幕式は歌が大好きな人がたくさん集まる「わたむき合唱祭」の日がふさわしいと12月8日に決まりました。
合唱団のメンバーをはじめ、たくさんの方に来ていただきました。

細川先生作詞の「ちんから峠」の歌を合図に式典が始まりました。
来賓、主催者による
「除幕」

そして、しめくくりも細川先生の歌。歌碑に刻まれた「あのこはたあれ」を集まって下さった全員が歌いました。
ぜひ、わたむきホール虹にご来館の際はぜひ玄関前で立ち止って、歌碑をご覧ください。



さて、師走に入り寒ーい日が続いてます。
日野町にも、もうすぐ雪が降るかも・・・。
さてさて、12月8日(日)は第17回わたむき合唱祭が開催されました。
この、合唱祭の話題は次にするとして
本日は、わたむきホール虹玄関前に移設された
「あのこはたあれ歌碑」の
話題です。
この「あのこはたあれ」の歌碑は木津地先のグリーンバイパス沿い(すみません、日野町以外の訪問者の方にはピンとこないかもしれませんが、山の中の道路沿いをイメージしてください)にありました。周りに駐車場もなく、見てもらえる人も少なくなり、建てられた発起人の方々は心を痛めておられました。
そこで、もっと多くの人に見てもらえやすい状態にしよう!と、わたむきホール虹へ移設することとなりました。
その除幕式が、合唱祭の当日に開催されたのです。
日野町の誇りである郷土の童謡詩人、故、細川雄太郎先生の偉業をたたえた歌碑。
その歌碑の除幕式は歌が大好きな人がたくさん集まる「わたむき合唱祭」の日がふさわしいと12月8日に決まりました。
合唱団のメンバーをはじめ、たくさんの方に来ていただきました。

細川先生作詞の「ちんから峠」の歌を合図に式典が始まりました。
来賓、主催者による
「除幕」

そして、しめくくりも細川先生の歌。歌碑に刻まれた「あのこはたあれ」を集まって下さった全員が歌いました。
ぜひ、わたむきホール虹にご来館の際はぜひ玄関前で立ち止って、歌碑をご覧ください。