プロフィール
わたむきホール虹
わたむきホール虹
【日野町町民会館わたむきホール虹】を
管理運営している、日野町文化振興事業団です。
各イベントや美術ギャラリー、館内施設の
ご案内&ご報告などを発信していきます。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
Information
ログインはこちら
 › わたむきホール虹ブログ › 2015年08月14日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年08月14日

【2015年度版】わたむきお化け屋敷新聞(その4)

みなさん、こんにちはface01
お盆休み、満喫されていますか?iconN23
一方で、たくさんの方が
お休みを取られる今こそがむしろ
仕事の頑張りどき、という方も
いらっしゃいますよね。
お盆休みの方はご家族やお友達と、
働いていらっしゃる方はぜひお仕事帰りに
立ち寄っていただきたいイベント、
それが、

我らが「わたむきお化け屋敷」です。


前半の、8月8日(土)・9日(日)の日程を
好評のうちに無事終了し、
後半の
15日(土)・16日(日)を迎えるばかりとなりました。



それでは本日も
お化け屋敷の魅力をたっぷり詰め込んだ
記事をお届けいたします!



【2015年度版】
わたむきお化け屋敷新聞
(その4)




まずは、こちらをご紹介。






8月11日(火)付けの中日新聞紙上に
「わたむきお化け屋敷」の記事を
掲載していただきました。
(中日新聞さんがいらしてくださった時の様子は
Facebook
https://www.facebook.com/watamuki.hall
でもお伝えしました!)




続いて、8日(土)と9日(日)に
ご来場いただいたお客様から
素敵な感想を多数いただきましたので、
一部を抜粋してご紹介いたします。




最初にご紹介するコメントは、


★「結構センスはあった。
 作りは芸術的で相当良かった」

★「よくセットが作り込まれていて
 良かったです」



ありがとうございます。
そうです。
そもそもわたむきホール虹は文化ホールとして、
様々な文化芸術の息吹を
皆さまにお届けする役割を担っています。
お化け屋敷も、美術や演出に
もちろん気を配っております。



そんなわけで、ここからは
「“アート感”のある、
わたむきお化け屋敷イメージ写真」
とともに、
皆さまからのコメントを
見ていくことにしましょう。
(実は単にピントが合っていないだけの
写真なのですが・・・)






★「前より道が長くて、
  お化けもとてもこわかった」
★「長くて、びっくりしました」
★「距離間がすばらしく良いです」




体験者の皆さまが仰るように、
今年のお化け屋敷は
“思った以上に長く”感じていただける
作りになっているかと思います。
実際の所要時間の目安は
大人の方にややのんびり巡っていただいて
5分程度というところですが
心理的にはもっと長く感じられるのでは
ないでしょうか。
その秘密は、仕掛けの多さと
一筋縄ではいかないコース展開にあります。
スタッフとしては、ぜひ恋人同士で
入っていただきたいとも思いますkao_10



(お墓に英語で、「また逢う日まで」とあります。そんなメッセージを刻んだら、本当に死者が蘇ってしまいますよ…)



★「子ども向けだと油断してました・・・」






わたむきお化け屋敷に
よくいただく感想のひとつがこちらです。


ご家族でいらしていただくことが
とても多いわたむきお化け屋敷。
もちろん子どもさんと一緒に
楽しんでいただける内容になっておりますが
“怖さ”のレベル設定としては
大人の方に「怖い」と感じていただける所を
基準に作っています。
というよりは、まず子どもさんに
本気で怖がってもらえるお化け屋敷に
すること自体、
実はかなりのクオリティを要求される
仕事だったりするのです。




(大人の皆さまも、油断しないでくださいね。)




最後に、今回多くの方からいただいたコメントを
ご紹介します。



★「こわかったけど楽しかった」
★「怖かったのでなかなか進めなかった。
 でも楽しかった」
★「こわすぎ。長すぎ。
 でも楽しかったです。また来ます!!」
★「こわおもしろかった」




皆さま、ありがとうございます。
“ものすごく怖いけど楽しい”
これがわたむきお化け屋敷の
目指すところです。
ただ怖いだけで楽しくないなら
皆さまの大切な夏の思い出のひとつに
加わることができません。
普段出さない大声を
お化けのせいにして思いきり出すのも
とても気持ちがいいことですよ。



(写真はただ怖いだけのようですが、わたむきお化け屋敷は“こわおもしろい”のです。)



さて、残りはあと2日。
「お化け屋敷まだ行ってないな。
行こうかな、どうしようかな・・・」
とお考えの方、
迷われているなら、このチャンスにぜひ一度
お化け屋敷を体験してみてください。

きっと特別な1日になりますから!



最後に、もう一度日程と入場方法を
簡単にご紹介しておきます。


8月15日(土)・16日(日)
時 間:午後1時~最終受付午後7時
    (16日は最終受付午後5時)
会 場:わたむきホール虹 ふれあいホール
入場料:300円(小学生以上有料)

~整理券について~ 

◆4日間とも、混雑の緩和のため、
正午より整理券(入場券ではございません)
を配布します。
配布枚数は、お1人様1枚と
させていただきます。
【配布場所:玄関ロビー】




(とはいってもやっぱり怖いかも・・・。
本気で怖くなければ、お化け屋敷じゃありませんよね!)

  


Posted by わたむきホール虹 at 16:19Comments(1)お化け屋敷